2.基本プランや概算見積金額などをご提案させていただく建築士事務所の数は、基本的に3社となります。(依頼者様から協会宛てに資料を送られてから概ね1か月前後に提案資料を送らせて頂きますが、具体的な送付時期は改めてご連絡致します。尚、御依頼の内容によりましては、提案がない場合もございますことをご了承下さい。)又、提案の基本プランは、依頼者様が「御要望記入シート」に記入された内容全体を踏まえて、各建築士事務所に於いて構造、機能、予算、立地条件等を総合的に判断して提案するものですので、例えば上記シートに記載された間取り等とは異なったものとなっている場合もありますのでその点を御了解下さい。
3.建築士事務所からの概算見積金額は、依頼者様が提供した図面・写真・要望のみをもとに算出したものであり、確定の見積金額ではありません。実際の設計契約金額は、依頼者様が建築士事務所との直接交渉を開始した後に2者間で決定なさって下さい。又、建築工事金額の目安は設計業務の進捗に伴ってより明確になっていくものである事をご理解下さい。
4.依頼者様が建築士事務所と直接交渉に到る以前の資料提案や協会を経由して行なう質疑応答等に掛かる費用は無償となります。又、直接交渉に到る事なくサイトの利用を終了された場合にも、協会から何らかの費用を請求したりする事はありません。
5.依頼者様が建築士事務所と契約を締結した場合は、契約締結の旨を電話等にて協会宛てに報告頂くと共に、契約書あるいは注文書等の写しをFAX等にて協会宛てにお送り下さい。又、設計業務が終了した後と最終的に建築工事が竣工した後に、設計や工事監理に関する満足度調査アンケートに御回答をお願い致す事になります。これらは建築士事務所の今後の業務遂行に役立てるために、相手先に提供することになりますので、予めご了承下さい。
6.当協会は、依頼者様と建築士事務所間で金額・工事・アフターサービス等について生じた争議(設計品の結果が依頼者様のイメージと異なる場合等)や損害案件、保証事項等について一切の責任を負わず、何らの保証もいたしません。その為、依頼者様は建築士事務所から提示される条件等を十分にご確認のうえ、自己責任において契約締結に臨まれる事にご留意下さい。
7.依頼者様が受領された提案プランには各建築士事務所の著作権が掛かっておりますので、競合他社に対する交渉等に利用する事は禁止致します。仮に利用された場合、建築士事務所との間で著作権に関する争議が発生する恐れがありますのでご注意下さい。
又、提案プランを確認した後に、建築士事務所との直接交渉に到る事無くサイトの利用を終了される場合は、提案プラン1式を御返送頂きます。
8.当協会は理由の如何にかかわらず、ご利用頂く依頼者様の許可を得ることなく建築士事務所に、個人情報を開示する事は致しません。
9.依頼者様が本サービス利用によって第三者に対し損害を与えた場合、依頼者様は自己の責任と費用をもって解決し、当協会に損害を与えることのないものとします。依頼者様が本規約に違反した行為または不正もしくは違法な行為によって当協会に損害を与えた場合、当協会は依頼者様に対して損害賠償を請求できるものとします。
10.当サイトからリンクする他のウェブサイトの商品・役務などの利用に関し、当協会は損害賠償を含む一切の責任を負いません。
11.建築士事務所並びに関係者等の同業者からの見積依頼は本件サイトを利用して営業を行なう建築士事務所への迷惑になりますので、法人・個人を問わず固くお断りいたします。
12.本サービスに関して紛争が生じた場合、東京地方裁判所を第一審の専属的合意管轄裁判所とします。
13.サービスの開始となる「御要望記入シート」の提出に際しましては、本利用規約への同意が必須となります。
以上